4月10日、今回は、東京インターナショナルTMC(東京インター)との合同例会でした。 会場は手作りの桜の飾りで彩られ、季節感の漂うとても華やかな雰囲気の中で例会が始まりました。
今日の言葉は「Pretty」(かなり、極めて)。
TMOEである東京インターナショナルのMさんの進行による一人30秒の自己紹介は、短い時間ながら も個性的な自己紹介が多く、会場の笑いを誘うものが多くありました。
英語スピーチ1は、東京インターのKさん。 CC #3 Title:Natural Running 「Natural Running」というランニング方法を紹介するスピーチで、そのメリット、デメリットにつ いて説明されていました。とても誠実な話し方が聞き手の関心を引き付けていました。
英語スピーチ2は、新宿BTMCのTさん。 CC #10 Title:Stic to your job! Tさんの記念すべき10回目のスピーチは、ご自身の経験を踏まえた新社会人へのメッセージでし た。Tさんの経験を織り交ぜて伝えられたNever give up、Stic to your job!という言葉は、とても 心に響き、Inspire Your Audienceという今回のスピーチの目的にふさわしいものでした。
日本語スピーチ1は、東京インターのMさん。 CC #2 タイトル:私の勉強を継続するための習慣 ご自身の経験や知人の例を紹介しながら、勉強を継続するための3つコツを紹介するスピーチでし た。とても2回目とは思えない堂々としたスピーチで、ベストスピーカー賞を取得していました。
日本語スピーチ2は、新宿BTMCのKさん。 CC #6 タイトル:住宅暴論 日本の住宅の断熱性・気密性が低く、その基準も低いという問題点に触れ、その原因を指摘し、ご自 身が考える解決策を暴論(?)、アベノミクスへの提案としてユーモアを交えて紹介されました。非 常に堂々として落ち着いたスピーチでした。
最初の自己紹介で時間がおしていましたが、TMOEの手際のよい進行により、最後は時間通りに例会を 終了することができました。
|