七夕の夜に素敵な時間を共有することができました。 今夜のトーストマスターはK池が担当しました。前半は日本語例会。今夜の言葉(Word of the Evening)はT下さんで、"chage 変化"。 新入会員さんが増えてきましたので、今回は新入会員オリエンテーションを企画してもらいま した。1、トーストマスターの歴史と組織体系についてO原さん。2、トーストマスターの教 育プログラムおよび例会の役割とそれぞれの目的についてK田さん。3、メンター制度につい てF岡さん。4、トーストマスターから得られるものT石さん。5、クラブテーマについて会長 F山さん。 休憩を挟んで後半は英語の部です。スピーチは2本。最初は始めての準備スピーチ、デビ ュースピーチです。S下さん。題は“self definition”。信じられないほど堂々とした英語スピーチ でした。もう1本は、3つ目のプログラム準備スピーチ。ポイントを押さえる。T口さん。題 は、”To be ready for future discussion”。まさに、この時期ぴったりの時事ネタ。さらに非常に 良く組み立てられたスピーチでした。 テーブルトピックスはY成さん。初めてのテーブルトピックマスターでしたが、落ち着いて進めていました。 そして論評では、I田さんとK野さんがそれぞれのスピーカーに的確な論評をされ、ベスト論評賞をI田さんが受賞されました。 最後の総合論評は、K田さん。見本となるようなまとまりのある総合論評をされました。 オリエンテーションを含め、大変盛りだくさんの内容でした。転勤によるお別れが2名いら っしゃったので、会終了後送別会でした。本当にお世話になりました。楽しい仲間としてまた ぜひお会いできる日を楽しみにしております。 (今夜のトーストマスター K池) |
90_ニュース・例会記録 > ニュース・例会記録2017以前 >