第118回例会が、8/20 大久保地域センターにて開催されました。 今回は日本語論評コンテスト開催日です。 コンテストチェアーはH山さん、審査委員長はT木さんでした。 まずは今期からの試みである Good & New です。 ミラノTMからお越しのイタリア人ご夫妻がゲストとして参加してのアクティビティでした。 今回は2度目となるため、とてもスムーズに楽しくできました。 続いて日本語の論評コンテストが行われました。 S本さん、T橋さん、H本さん、K村さん、M月さん、T島さんの6名が参加です。 テストスピーカーはT木さんで、タイトルは「月は誰のもの?」でした。 プレゼントに月の土地権利書を$20で貰ったというお話。 トピックがとても非日常だったこともあり、一瞬で観衆の興味を掴んだのはさすが。 それをプロジェクターで具体的に補足するT木さんの手法はとても理解しやすいですね。 その後準備時間5分を経て、T橋さん、S本さん、K村さん、T島さん、M月さん、 H本さんの6名が、次々に論評をしてくださいました。皆さんそれぞれ観点や 切り口が異なっていて、とても興味深かったですね。特に時間配分に苦労された 方々が多かったようです。 休憩を経て、後半は英語のセッションです。 最初はテーブルトピックでY沢さんが初英語でのテーブルトピックマスターに挑戦されました。 結婚願望から生まれたプロポーズの言葉や夫婦生活を保つ秘訣などの質問に、 コンテストのシリアスな雰囲気も一掃されました。笑いの多いセッションとなりました。 そしていよいよ結果発表の時間となりました。まずはテーブルトピックから。ミラノTMから ゲストで来られた方が実際の結婚生活を基に話され、みごとベストテーブルトピック賞を得ました。 次は日本語論評コンテストの結果です。6名のコンテスタントの中から勝ち抜かれた 上位3名が発表されました。そのうち上位2名は9/27に開催されるエリアコンテストの出場権を獲得します。 引き続き頑張っていただきたいですね♪ またコンテスト実施のヘルパーも、コンテストに関わる方が初めての方ばかりでしたが、 積極的に手伝ってくださり、コンテストを滞りなく進めることができました。 ご協力ありがとうございました。 最後にいただいたゲストコメントでは、Good & Newのアクティビティが新鮮だったこと、 日本人のBody language等の違いを楽しんでいただいたようです。 次回は9/3、大久保地域センターで英語論評コンテストが行われます。 ゲストのお越しをお待ちしております。 |
90_ニュース・例会記録 > ニュース・例会記録2017以前 >