11/20に新宿バイリンガルトーストマスターズクラブの第100回記念例会が開かれました。 100回記念ということで、新宿西口の高層ビル内のレストランの個室を借り切っての例会。 生憎の雨空となりましたが、雨に霞んだ新宿の夜景もきれいで、 レストランの雰囲気とあいまって、華やかな例会となりました。 また、会員のみならず、トーストマーズ日本支部の役員の方々や元会員の方も大勢来られ、 にぎやかな例会となりました。
司会は今年入会したばかりのT橋さんとM月さん。 華やかな衣装で会を盛り上げてくれました。 また準備もばっちりで、スムーズに司会をしてくれました。
準備スピーチ1本目はK内さんによる「七つの大罪」。 どんなおどろおどろしい話かと思いきや、 K内さん自身の「欲望」に関わる話を面白おかしく話しくれました。 物品欲、食欲、○欲、いずれも「あるある」とうなずける話で、爆笑ものでした。 2本目は元会員I崎さんによる「100回例会ばんざい」。新宿在籍中の話をしてくれました。I 崎さんはとてもよく通る声でスピーチされ、存在感たっぷりの話し振りはとても懐かしかったです。 I崎さんお待ちしております。いつでも戻ってきてください! 3本目はS本さんの英語スピーチで、タイトルは”One step ahead”。 S本さんは先日の全国大会で見事準優勝しましたが、プレッシャーのかかる全国大会が終わり、 リラックスしてスピーチを楽しんでくれました。S本さんお疲れ様でした! 4本目はH本さんが、スライドを使いながら、 「新宿BTMC 過去 and Future」というタイトルでスピーチしてくれました。 新宿の過去の例会、イベントの写真が流れ、「懐かしい~」との声が連発していました。 会が大変盛り上がり、皆の一体感が増した気がしました。H本さんありがとうございます。
準備スピーカー以外でも全員が3分間スピーチにチャレンジしました。 アルコールが入りながらのスピーチで、一部迷走スピーチがありましたが、 そこは記念例会、和気藹々の笑い声につつまれました。 食事もおいしく、アルコールが入りながらの例会はとても楽しかったです。 |
90_ニュース・例会記録 > ニュース・例会記録2017以前 >