■2018年12月6日@四谷地域センター集会室3 新宿バイリンガルクラブの例会に久しぶりに参加し、この第197例会で私がみつけた新宿バイリンガルクラブの大きな魅力を2つ、お伝えしたいと思います。 魅力、その1: 誠実で温かい雰囲気~安心して学べる場所 みなが誠実に、お互いを尊重しながら、まじめにロールを全うしている様子がとても印象的でした。 ここでなら、緊張しやすい自分も安心して挑戦したり失敗できると感じました。 (苦手なスピーチも、うまく話せない英語も、ここでならおもいきり挑戦できる雰囲気があった) またホームページに掲載する情報なども、参加者の意向をきちんと尊重・配慮してくださっているので、まじめに、真剣に学ぶ、ということを大切にしてくれるクラブだと感じました。 魅力、その2:ユーモアを大切にしている このクラブの特徴として、2つのユニークなロールがあります。 【Laughter Counter】といって笑いの数を数える人、がいたり、 【今日の新宿】といって クラブ名(会場のロケーション)にちなんだ新宿についてのミニスピーチがあります。 【今日の新宿】では 『凪』という美味しいラーメン屋さんについての話を面白く聞くこととができ、このまま例会にでていくと、新宿の魅力をさまざまな角度からみつけられそうです。 また、【Laughter Counter】さんが、自分がとった笑いの数を数えてくださるので、ユーモアを鍛えることにもとても有効だと思いました。 *** *** *** 便利で心地よく、新宿御苑からたった2分の立派な会場は、方向音痴の私でも迷わないくらいわかりやすく、アクセスしやすかったのも、魅力の1つかもしれません。 今日の例会で私が感じたこのクラブの特徴は、トーストマスターで学んでみたい、でもなんだか敷居がたかい、という方が第一歩を踏み出しやすいクラブ、複雑な人間関係がちょっとしんどいな、と考える人が安心して学べる大人のクラブ、ということでした。 素敵な例会をありがとうございました。 K |
90_ニュース・例会記録 > 2018年度 例会報告 >